フロー経営は人が生き生きと働く職場です

どうすればそんな職場が作れるのか

その一つにリーダーが「答えを持たない」

ということがあります

答えを持っていると

その答えに近い回答を期待します

そうなると

みんなはトップが何を求めているかを探るようになり

本来のミッションやビジョンよりも

トップがすべてという会社になっていく危険性があります

そんな会社では

トップの意向をくみ取ることが上手い人が

出世していくことになります

これでは

自由に生き生きとやってほしいと言っても

できるわけがありません

むしろ余計なことはしない方が無難です

自主的社員を育てたいなら

自主的に行動してもいい風土をつくることです

失敗してもいい

そこから学べばいい

そんな風土が自主的に動ける人を育てると思います

スニップは日本一トップの意見が通らない会社です

僕は思い付きでどんどん意見を出します

ほとんど通らないのですが

それでいいと思います

通らなくてもどんどん意見を言える風土であることを

示すことのほうが大切だと思っています

自由に活発に意見交換して

どんどん自分たちで考えて行動していく

スニップはグーグルにも負けていないと思います

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。