カウンセリングコンテストから

Scroll down to content

会社でカウンセリングコンテストが開催されて

僕は審査員として50名以上のメンバーの審査をしました

最初は点数をつけるのが難しくて悩みました

10人を超えてきたところから

ある疑問点が浮かんできました

お客様からたくさん支持されているスタイリストの

カウンセリングと

まだ新米のスタイリストのカウンセリングの違いが

上手い下手ではないのです

上手にしゃべるなぁと思う人が

実際にはまだまだ指名が伸びていなかったり

え?そんな感じ?と自由な感じで

教科書通りではないカウンセリングをする人が

たくさんのお客様から支持されていたり

コンテストとしてこれは成立するのか?

僕がつけている点数は果たして正解なのか?

わからなくなってきました

さらに30人くらいの審査をしていくと

ある共通点が見えてきて

本当にいいものをおすすめしていると思っているのか

いいかどうかわからずおすすめしているのかの違いは

感じてしまうものだということがわかりました

さらにお客様がきれいになっていくことに対して

心から喜んでいる人は無敵です

言葉ではなく信者になる気持ちになりました

人が幸せになることをただただ素直に喜べる人はすごいです

やり方や手法は二の次のようです

やりかたよりありかたですね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。