人それぞれ自分の意志がある

男性女性という言葉だけで

すべてを語ることはもうできない時代だと思います

女性と男性というのは性別が違うだけで

働き方や生き方は人それぞれです

結婚する人もいれば

結婚しない人もいて

子育てする人もいれば

子育てしない人もいる

長時間働く人もいれば

時短で働く人もいる

言葉を使う人もいれば

言葉を使わない人もいる

管理職になる人もいれば

管理職にならない人もいる

今まではこうした違いを

できるできないという言葉で表現していた時代でした

できるできないはできる人からの価値観を

押し付けているように感じます

するかしないかは

本人の意思であり

できないという表現は

本質をとらえていないように思います

ダイバーシティのことや

RGBT ユニバーサルマナーなど

いろんなことを知ることで

自分の中での普通という価値観の怖さを

感じています

世の中はできる人できない人という区別が

堂々とまかり通っています

うまく言えませんが

みんなそれぞれの生き方ができるといいなと思います

特に経営者やトップが

正しさばかりを追求してしまうと

正しくない人を作ってしまうような気がします

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。