何のために

大手チェーン店の急拡大

大手トレーニング企業の買収による急成長

何のために急ぐのか

成長することは大事なことだと思いますが

無理やり成長させているのか

自力で成長しているのかは

ちょっと違うように思います

いつの時代もこういった事例があるので

経営の教訓として勉強になります

一度早めたスピードは下げられない

成長が数だけでしか示すことができなくなると

数を追い求めることになります

数が増えることが質が上がるにつながっているか

ここが経営の難しさです

数が増えて質が下がる

数を減らして質を上げる

よりも

数を増やすことで質が上がる

質を上げることで数が増える

スニップでいう質の向上とは人の成長です

人が増えることで人が成長し

人が成長することで人が増える

こうありたいものです

ここに成長のヒントが隠れていると思います

何のために経営しているのか

何のために拡大するのか

何のために成長させるのか

そこをはっきりさせること

それが芯になると思います

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。