年賀状を書いていると

今年よく会った人と

全然会えなかった人がいます

最近はSNSでその人の活躍ぶりがうかがえますので

会ってなくても

会っているような感覚になります

僕がSNSをしている理由は

スニップで働くメンバーの活躍ぶりを

親御さんたちお知らせしたいのです

なかなか会えない子供のことを

きっと心配されているだろうと思うと

余計なお世話ですが

少しでも安心していただければと思います

それでも最近はメンバーと会える回数も減り

なかなか思うようにならないので困っています

話は戻りますが

年賀状を一枚一枚見て

今どうしているのかなと

気になる人もいて

きっとみんなそれぞれの世界で

頑張っているんだろうなと思うのです

年賀状に書く一言ですが

その一言にたくさんの想いが詰まっていて

元気ですかとか

お体に気を付けてとか

やっぱり手紙はいいものだと思います

会社宛ての年賀状も

せっかくだから読んでもらえるように

一言書いてみようと思います

でSNSですが

近況報告的な役割は

いろんな人にメッセージを送れると思います

先ほども書きましたが

親御さんへのことも一つ

お客様や

就職活動している方々へも

どんなお店なのか

どんな人が働いているのか

どんな考えなのか

HPでの立派な理念よりも

日常の言葉や行動に

真実があると思います

実は僕が一番勉強になっているのが

このブログを書くという行為です

日々の考えていることを発信することは

文章力を鍛えることにもなりますし

なにより日々何を思って

何をしようとしているのか

ブログに向き合うことで

自問自答していることになります

言行一致

言うは易く行うは難し

初めてブログを書いた日が

2008年8月12日

これまでの投稿数

2326

10年同じようなことばかり

書いていますが

これが心の素振りのようなもので

自分の背筋を伸ばすルーティーンになっていますので

これからも続けていこうと思います

写真は5年前のグアム慰安旅行の写真です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。