貸借対照表

企業には損益計算書PLと貸借対照表BSがあり

それぞれ意味がありますが

昔はBSの見方がわからず

なんだこれ?という感じでした

最近やっとちょっと理解できるようになって

何をどうすればこうなる的なことが

わかってきました

本当に素人レベルです

PLは1年の結果

BSは過去の積み重ねの状態です

まだまだスニップは

自己資本率も低いし

キャッシュフローも潤沢ではありません

店舗出店があるのでしかたがないのですが

いつか融資なしで出店したいと思っています

そういう思いを数字にしたものが

BSというわけです

会社にとって利益は大事です

その利益をどう使うかはもっと大事です

誰に見せても恥ずかしくないBSにしたいものです

http://familysalon-snip.co.jp/

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。