めちゃめちゃヤバイ会議

Scroll down to content

なぜスニップの会議は楽しいのか?

ずっと疑問に思っていたのですが

答えが見つかりました

発言に対して否定的な意見がないからです

普通の会議は

発言に対して「何か意見はありませんか?」という言葉で

進んでいきます

この「何か意見はありませんか」の中には

(反対意見や間違いなどないですか?)というニュアンスが含まれています

だから何も意見が出てこないと

「それでは何も意見が出てこないので賛成ということで」という風になります

こんな会議をするから

意見=反対意見という風に考えてしまいます

例えば「その案すごくいいと思います」という意見は

なかなか言いにくい空気があります

意見=反対意見ならば

なにか意見を言わなくてはと思うと

反対意見を探すことになります

そして

ネガティブ意見に支配された会議が出来上がる

そんな会議に参加したいかどうかということです

スニップでは

発言のあとは

「何か質問はありませんか?」

(うまくいっていることをもっと知りたい人はいませんか)

というニュアンスで進みます

「〇〇がうまくいったのはなぜですか」となる

誇らしげに「それはスタッフのみんなが頑張ってくれたから」

まさにヒーローインタビューです

終始このペースで進んでいきます

最後はいい空気に包まれた会議となります

目標に全然達成してなくてもこの調子だから

めちゃめちゃヤバイ!

img_4599

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。