それはNGでお願いします

Scroll down to content

昨日はミライ企業プロジェクトの新しい試み

社員さんだけの交流勉強会ミラトークを開催しました

今まで経営者と社員さんが一緒に交流する場は多くありましたが

社員さんだけというのは初めてです

経営者抜きで先生もいないということでリラックスして

誰にも評価されない環境で

自分の言葉で語る

結果は

全員の方々がすばらしいプレゼンをしていました

みなさん自社愛にあふれ

自分の仕事に真摯に向き合っていて

一人ひとりのプレゼンに感動しっぱなしでした

発起人である僕は

記録係として特別枠で参加できたことを

幸せに感じていました

今回の発表をぜひ経営者に見せたいと

記録していたのですが

それを前提でやってしまうと

経営者抜きの意味がなくなるので

最後に参加者のみなさんに

経営者に見せてもいいですかと聞くと

ほとんどの人が「NGです」と

笑いながら答えていました

そのとき僕は

今日のプロジェクトが大成功だったと思ったのです

経営者に見せたくないというのは

今回のプレゼンが納得いっていない証拠です

納得いくものであれば見てもらってもいい

今回は上手くいかなかったが

次回はもっといいプレゼンをしたいという意思を感じたのです

自分で考えて行動すると

自分で反省し向上心が生まれる

自主活性とはここに核心があると思います

誰も評価してくれないということは

自分で評価するしかない環境です

他人のプレゼンを見て

自分のプレゼンがまだまだだと感じ

次回はもっとこうしようああしようと

思いをめぐらせる

それが成長につながる

自分で考えて行動する醍醐味を感じていただければ

参加した人たちがこれからの仕事への取り組みが

ちょっと変わるかもしれないと思いました

まったく新しい試みが新しいものを生む瞬間に立ち会えたことに

ワクワクする予感を感じています

img_4115

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。