唯一無二

この世に同じものなどないはずなのに

なぜ違いを作ろうとするのか

差別化という言葉に踊らされ

比較することに

気を取られていないか

製造業からサービス業へ

情報からAIへと産業は移り変わり

身の回りのものはとてつもなく進化しているのに

ふと価値観が変わっていないのでは?と思うことがあります

リクルートでは給料や休み 福利厚生が整っているかどうか

休みが多ければいいというのは

大量生産大量消費と同じような気がします

多いか少ないかではなく

働く意味

何のために働くかがあるように

休む意味

何のために休むかがあってもいいと思います

量と質

幸せは量では測れないし

幸せは質でも測れないと思います

感動も笑顔もどれくらいが大きくて

どれだけあれば多いのでしょうか

質が高いとか低いとか本当に決めることができるのでしょうか

難しい問題です

昨夜真夜中にふと目が覚めて

ずっと考えていました

自分の生き方を

それでいいのかと自問自答していました

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。