ある会社が女性管理職を置いて

商品開発を女性グループで開発し

業績が大幅に伸びたというニュースを見ました

日用品を扱っている会社が

今頃?という感じでしたが

歴史のある会社であればあるほど

管理職層は男性がほとんどでしょう

それが硬直化の原因だとしたら怖いと思います

美容業界は女性消費者が多い業界ですが

経営者が集まる会合に出かけると

ほとんどが男性です

勉強会でも講師は男性

取引先の会社もほとんどが男性

中小企業の経営者もほとんどが男性

数少ない女性経営者は親族がほとんどです

スニップは女性が8割在籍しています

店長も女性のほうが多く

各リーダーもほとんどが女性

昔は男性店長ばかりでしたが

今はがらっと変わりました

現在女性の離職率は大幅に減っています

スニップは自分で考えて行動する会社なので

僕に判断を仰ぐことはありません

メンバーそれぞれが自分たちで考えているので

自然と女性の意見が多く取り入れられています

それでもまだまだ女性が男性に気を使っているような気もします

女性らしさや男性らしさという見えない縛りにとらわれず

人としてイキイキといられるチームになればいいなと思います

img_2551

 

 

 

 

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。